キャッチャー編

野球グラブの選び方 キャッチャー編

スポンサードリンク


キャッチャーは、守りのかなめと言いますが、個人的には、ピッチャーの次に大事なポジションだと思っています。

 

大事の定義は人によって違うと思いますが、この1試合だけ勝てばいい、という時にピッチャーを含めた9個のポジションで試合に勝つために重要なポジションの順番を付けるとすれば、ピッチャーの次点がキャッチャーです。

 

キャッチャーの場合、グローブではなくて、「キャッチャーミット」

 

これは軟式野球用といえど、最初はえらく硬くて最初の内はボールがポン、ポンと跳ねて非常に取り難いものです。最近の軟式グローブは小さい子供が使う事を想定して最初から軟らかめの革で作られておりますが、でもキャッチャーミットは硬いです、やはり。

 

最近では、始めから使いやすいように皮を柔らかくしてくれるサービスを無料で提供してくれるお店もありますので、野球のミットを選ぶ時は、ミットそのものもそうですが、お店のサービスも調べるといいでしょう。

 

 <気になる情報はココ↓をクリック!>

 

さて、キャッチャーミットを選ぶコツですが、先ずは使う人の手のひらの大きさを考慮しましょう。

 

キャッチャーミットに手を入れて手首の部分(脈をみる部分)が丁度入れたキャッチャーミットの革から見えるか見えないか位の深さで選ぶ事をお勧めします。

 

手首がすっぽり入ってしまうようですと大きすぎ、逆に手がはみ出すぎると小さすぎになります。大きすぎる場合は、その人にとってキャッチャーミットが重いという事と手首が隠れてしまっているのでキャッチャーミットをすばやく動かす時に手首の稼動部分が上手く機能しない事があります。

 

小さすぎる場合は、やはり捕球する面積が小さくなってしまうので不利になりますし、万が一手首の部分にボールが当たってしまうと、この部分は骨折し易いので安全の為にもあまりお勧めしません。

 

 <気になる情報はココ↓をクリック!>