ピッチャー編

野球グラブの選び方 ピッチャー編

スポンサードリンク


ピッチャー用のグラブは、まず大きさで分けると小さいものを好む人、大きいものを好む人に分類できると思われます。

 

体の成長に合わせて、ベストなグラブを選びましょう。

 

特に、成長期のお子さんは、直ぐにグラブが小さくなってしまうので
毎年買い替えるなんていう事態になってしますかもしれませんね。

 

小さめを好む人:

 

左腕の使い方で、すばやい動きをする投球フォームの人、躍動感のある投球フォームの人には、小さめをお勧めします。
又、左肩(右投手の場合)に負担がかかりにくいという利点もあります、そして、ピッチャーライナーなど強烈な打球を処理する際に、やはり小さい方がとっさの動きには有利です。(軽いですからね。)

 

少年野球(小学生)まででしたら、さほどピッチャーの打球処理への対応を考慮しなくても良いかもしれませんが、中学生位になってくると軟式野球でも打球の速さは、かなりのものです。その時に軟式野球といえどグラブの重さは、その投球フォームや投球後の動作に影響を与えると思います。

 

大きめを好む人:

 

グラブの重さを投球フォームに利用する事でバランスを取りたい人にお勧めします。
言葉で表現するのが少し難しいのですが、これは実際に、グラブを手にはめて、投球フォームを取ってみるとグラブの重さを利用する投球フォームという表現をしている部分の感覚が分かって頂けるのではないかと思います。

 

この感覚を「投球が楽だ!」と感じる人もいるので、その人には大きめのグラブがあっているのではないかと思います。

 

又、大きめのグラブを利用する事は、ピッチャー前のバント処理やピッチャーゴロなど、グラブが大きいという事はポケットも深めである為、捕球時にボールがグラブからこぼれにくいという利点もあります。

 

当然、ファーストやセカンドゴロの処理の際に、ファーストへカバーに入りますので、その時にもボールをしっかりポケットに収められるという事も利点のひとつになります。

 

 <気になる情報はココ↓をクリック!>

 

じゃぁーどっちを選べばいいんだぁ! 

 

という一言が聞こえてきそうですが、私は小さめ派です。

 

小学校、中学校、高校、草野球と何十個も軟式・硬式のグラブを使ってきましたが、結果的に小さめを使用した方が自分にシックリきました。勿論、大きめを使った経験もありますが、私の場合は先発でしたので、長いイニングを投げる必要があった為、小さめ派になったのかもしれません。

 

少年野球(小学生)位まででしたら、よほど高価な軟式グラブを選ばない限り、大きくて重い、というものはないと思いますので、大きめを選んでもOKではないかと個人的には思います。

 

但し、中学生位になると軟式とは言え、使われる皮革も上部になってきますので大きさに比例して、それなりに重くなりますから、体の小さい人には向かないのではないかと思います。

 

 <気になる情報はココ↓をクリック!>